ウッドデッキ体験談(ハードウッドによる)

ウッドデッキを製作した人の体験談、小さな失敗、意見などを掲載していきます。

2017年05月

静岡県 さんの体験談です。
思ったより簡単にでき、出来映えにも満足しています。
家内も思ったより立派なのでびっくりしていました。
この夏はデッキでバーベキューでもやりたいと思います。(反省)塗料を塗る際、裏面を塗って乾かしたら、表面に塗料がしみ込みシミになってしまいました。
対策としては、
1.裏を塗ったら乾く前に面を塗る(乱暴ですが)、
2.裏を塗るときは端まで塗らない、のどちらかですが、2を勧めます。
01inaba-2[1]
この商品はソフトウッドのレットシダーを利用したものです。

愛知県 Hさんの体験談です。全文掲載します。

新築時になんとなく考えていたウッドデッキ、まる2年が経過して、手付かずだった外構をもうそろそろ何とかしようと、最初に山砂の庭にレンガを敷き、写真には写っていませんが、レンガの囲いで花壇を作りました。
いよいよウッドデッキなのですが、何しろ木工工作は遠い昔、中学の技術の時間に習ったのが最初で最後。工務店に頼むことも考えたのですが、ネットで見つけた中川木材産業さんのHP、「事例紹介」にDIYを後押しされました。

レビューを書かれた皆様に勇気づけられた感じです。 
耐久性に優れ、サイズの自由度が大きいことからアマゾンジャラにターゲットを定め、メールで質問をしながら束の高さや幅などの寸法を決めました。
10本中6本の束が犬走の上、水勾配に対して垂直に並ぶので、調整束でなく普通束を選択し、開口幅も規格表にない寸法で設計図を作成していただきました。
その間メールのやり取りは10往復ぐらい、担当者の方はいつも丁寧に対応してくださり、大変感謝しております。 

デッキの製作は、鼻隠しを除いて一人で行い、延べ2日程度で完成です。
インパクトドライバーの音があまりにも響くので、ご近所様に配慮して数時間程度の作業を繰り返し、のんびり作りました。
設置場所の寸法は事前に何度も測ったのですが、家の基礎の立ち上がり「水切り」と大引きが干渉し、側面の鼻隠しを切らないと収まらないことが明らかに。ところが、スペーサーを挿みながら床板を並べると、大引きに1cm程度の余裕が出ることが判明、これを切断して側面の鼻隠しを無事に収めました。

当然、正面の鼻隠しは大引きに合わせて切断しないといけません。切るのは難しいと言われているアマゾンジャラが素人に切れるかな?
でも、案ずるより産むが易しで、それほど苦労せず両刃鋸で綺麗に切れました。
当たり外れがあるのか、途中でスクエアビットの刃先が両側ともダメになり、近所のホームセンターでNo.2(1/8”)のビットを購入しました。
刃先が折れると、サイズが判らなくなります。
取説に記載があればよいと思いました。
難しかったのは、下穴をあけた後の面取りカッターによる座堀でした。軸を垂直に当てないと中心がずれます。
わかっていても、力が入ると傾斜するのです。コツを呑み込む前にビス打ちが終わってしまいました。完成すると、素材が良いため満足感があります。購入してよかったと思いました。

16th-2[1]
16th-3[1]

リピーターの長野県 Sさんの体験談です。
前回作成したキットデッキラクーナの間口3845mm,奥行き3000mmに続けて、小さいサブデッキとステップをつけて完成させることにしました。
希望の大きさのものは、ラクーナにはありませんでしたので、コンセの間口2830mm奥行845mmを工夫して設置することにしました。
小さいのと前回の経験で束石の配置はうまくいきましたが、水平の調整はラクーナほど楽ではありませんでした。
特に床板がパネルになっている分、自由度が小さく(ごまかしにくい)、そのため何度も束石の調整をやり直しました。
一度完成にしましたが、翌朝気になって全体を持ち上げてやり直したりしました。
ラクーナの調整束がいかにすぐれているかを実感しました。
前回のラクーナと合わせて、念願だった広いデッキスペースの完成です。
季節のよいこれからどんな使い方をしようかと楽しみです。全体に丁寧な加工や塗装で満足です。ドリルの刃、ドライバービットもとても役に立ちました。感謝します。

17ms-1[1]
このキツトデッキはハードウッド材利用ではなく、カナダ産のウエスタンレッドシダーです。


神奈川県 Aさん宅の体験談です

 初めてのDIYで、正直ここまで綺麗に完成できるとは思ってもおりませんでした。

嬉しい予想外でした!自宅を新築して小さいお庭に何をしようと一年間考え続けており、ウッドデッキがいいけど業者に頼むと高いしなぁと尻込みしておりましたが、DIYでも質が高いものが出来ると中川木材産業さんのHPにたどり着くことができました。

しかしながら何せDIY超初心者のため、本当に自力でできるのか不安もありました。メールで問い合わせの際も「わからなかっ
たらお伺いしても良いですか?」とご連絡してしまいました。

他の方のコメントを見て、初心者でも出来たって書いてあるし、それを信じてしまえっと清水の舞台から飛び降りる思いで決断しました。

送られて来たウッドデッキには、分かりやすい説明書が入っており、頭の中でシュミレーションするとができました。

主人と2人で試行錯誤、床板が付いた時点で2人で感動しました。

不安だったウッドデッキ製作は、思いの外簡単にできてしまいました。

ただ、我が家は土台が土の上で、平らにするのが大変でこれが一番時間がかかりました。

ウッドデッキの質も形も大満足です。窓にフックが付いているので今後は日除けを買って手すりと繋げようと考えています。
17sa-2[1]
http://www.wood.co.jp/deck/example/no-h231/



長野県 Mさんの体験談です。
1月にウッドデッキ設置を思いつき、インターネットでいろいろ探していました。
当初は、ユニット式の中国製や人工木も考えましたが、中国製の茶地な安物では耐久性がなくメンテナンス費用が掛かると判断しました。
人工木のものは近所のお宅の庭先にありましたが、雪の重さか日差しのせいか変形しているありさまです。
今回はパーゴラの替わりにテラス屋根を付け、その下に設置することとしたためサイズ的に座りの良いアマゾンシャラにしました。
メールや電話で相談させていただき、こちらの要望にジャストフィットしたものを買うことができたと思っています。
製作にあたっては材質が重くて・硬く大変でしたが、取説が十分だったため、失敗なく短時間で出来上がりました。
今回は普通束タイプとしたため基礎の水平配置が大変でしたが、写真のような水盛り測定器を作成して利用した結果、比較的簡単に水平が出ました。 今後はステップをつけるなど少し手を加えていきたいと思っています。

16am-1[1]
16am-2[1]

↑このページのトップヘ